大田区東六郷・雑色の歯科・歯医者、あおぞら歯科クリニック|予防歯科・マタニティ歯科

当院では、歯科衛生士による歯のクリーニングや唾液検査など、患者様お一人おひとりに適した予防方法をご提案致します。

予防歯科 prevent

予防歯科

スター予防歯科

予防歯科

できてしまったむし歯を治療することはもちろん大切ですが、「生涯ご自身の歯を健康に保ちたい」というときに最も大切なのは、むし歯をつくらないようにすることです。
また、治療を行った歯がまたむし歯や歯周病を再発しないよう、メインテナンスを受けることが重要です。
当院では、以下のようなメインテナンスを行っております。

サリバテストでむし歯リスク診断

サリバテストで唾液の検査をするだけで、患者様がどのくらいむし歯になりやすいか(カリエスリスク)を知ることができ、お一人おひとりに適した予防プランを計画することができます。

細菌検出でより確実にむし歯菌を除去

プラーク(歯にまとわりついた汚れ)の中にいる細菌を顕微鏡にて検出し、モニターで確認することで、その菌に効く除菌薬を選択することができます。

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

予防のプロである歯科衛生士によって行われるクリーニングです。超音波や専用の機器を用いたクリーニング処置により、むし歯や歯周病の原因となる歯石やバイオフィルム(歯ブラシでは取りづらく、薬剤にも抵抗性がある細菌の集合体)を除去することができます。また、歯の表面をツルツルに仕上げることでバイオフィルムの再付着防止をはかったり、フッ素を塗布したりすることで歯質を強化することができます。それだけでなく、舌や口腔粘膜にまとわりついた汚れも除去し、その方の症状に合った薬剤を用いることで、お口の中全体の除菌を行うことができます。

  • 1.歯石・歯垢除去
    イラスト:歯石・歯垢除去

    専用の機器で徹底的に歯石・歯垢を除去していきます。

  • 2.研磨
    イラスト:研磨

    専用の歯ブラシにフッ化物入りのペーストを用いて、歯の着色を取り除き、1本1本丁寧に磨いていきます。

  • 3.フッ素塗布
    イラスト:フッ素塗布去

    むし歯を予防する効果のあるフッ素を、歯と歯の間や表面に塗っていき、むし歯になりにくい歯にしていきます。

  • 4.ホームケアアドバイス
    イラスト:ホームケアアドバイス

    どうすればむし歯を予防できるのかというお話と、正しいブラッシングケアをご指導いたします。

マタニティ歯科

スターマタニティ歯科

お母さんと赤ちゃんのためにマイナス1歳からの歯科予防 お母さんと赤ちゃんのためにマイナス1歳からの歯科予防
写真:マタニティ歯科

生まれたばかりの赤ちゃんは、お口の中にむし歯の原因となる菌を持っていません。それなのになぜ、むし歯になってしまうかというと、母親や周囲の大人からむし歯菌がうつってしまうことがほとんどです。
妊娠中のお口の状態が良くないと、お腹にいる赤ちゃんにも悪影響を与え、出産時のリスクも高まります。
さらに、妊娠中はホルモンバランスの乱れやつわりが原因で歯みがきが不十分になることから、むし歯や歯周病になりやすい時期でもあるため、安全な出産・将来のお子様のために妊娠中からお口の健康に取り組んでいきましょう!

母親がむし歯だとお子様のむし歯のリスクも高まります!

母親にむし歯がある子どもと無い子どもでは、母親にむし歯がある子どもの方がむし歯の発症率が高いと言われています。 このことから生まれてくるお子様の健康なお口作りは、母親のお口の健康状態と密接な関係にあると言えます。 大切なお子様にむし歯菌をうつさないよう、 妊娠中からしっかりとした治療や予防を心がけましょう。

こまめなセルフケアが大切です

写真:① 朝起きたら、まずは歯みがき
① 朝起きたら、まずは歯みがき
① 朝起きたら、まずは歯みがき

就寝中のお口の中は唾液の分泌量が増え、 細菌が繁殖しやすい状態です。
起床後すぐにうがいや歯みがきをしてお口の中の細菌を除去し、むし歯や口臭を予防しましょう。また、起床後に限らず、就寝前、食後の歯みがき忘れずにお口の健康を守りましょう。

写真:② こまめなうがいが効果的
② こまめなうがいが効果的
② こまめなうがいが効果的

つわりで歯みがきが辛い場合は、無理をせずこまめにうがいをしてお口の中の汚れ を洗い流しましょう。その際、フッ素入りの洗口剤で行うとより効果的です。
つわりが安定したら、いつも通りの歯みがきで予防をしましょう!

体調にあった予防を行いましょう

上記以外にも乳製品や貝類などカルシウムを多く含む食物の摂取や キシリトールやフッ素入りのガムを噛むことも予防に効果的です。
無理はせず、体調や体質にあった予防方法でお口の健康を守りましょう。
当院の院長も子育て経験がありますので、気になることや不安なことはお気軽にご相談ください。

体調にあった予防を行いましょう

上記以外にも乳製品や貝類などカルシウムを多く含む食物の摂取や キシリトールやフッ素入りのガムを噛むことも予防に効果的です。
無理はせず、体調や体質にあった予防方法でお口の健康を守りましょう。
当院の院長も子育て経験がありますので、気になることや不安なことはお気軽にご相談ください。

妊娠中にかかりやすい病気ってどんなもの?

妊娠性歯肉炎
歯妊娠性歯肉炎

妊娠初期はホルモンバランスの変化が起こるため、歯ぐきの出血や腫れを生じることが多くなります。
通常の歯肉炎と同じように、痛みなどの自覚症状がほとんど無いため、気が付かないうちに症状が悪化し てしまいます。

妊娠性エプーリス
歯妊娠性エプーリス

妊娠中に歯ぐきがコブのように大きく膨らんでしまうことがありますが、これは妊娠により増加するホルモンの影響で、多くの場合良性です。大半は出産後に自然となくなりますが、気になる場合はご相談ください。

むし歯・歯周病
歯むし歯・歯周病

つわりがあり十分に歯みがきできない場合や、嘔吐によって出た胃酸により、歯の表面が弱くなることで、むし歯や歯周病のリスクがより高くなります。

治療を受けるタイミングはいつ頃?

妊娠中は安定期といわれる妊娠中期(16~27週)の治療がベストです。

妊娠後期になりますと、お腹が大きくなり、通院や仰向けになるのが辛くなる方もいらっしゃいますので、妊娠中期(安定期)が最適です。

ご自身はもちろん、生まれてくる大切な赤ちゃんにも影響を及ぼしますので、 妊娠中の方は、むし歯・歯周病の治療、お口のクリーニングなどは必ずお受けいただくよう、おすすめしております。

受診の際には

イラスト:母子手帳・お薬手帳・診察券

患者様とお子様の健康状態をしっかりと把握する必要がありますので、ご来院の際には、母子手帳やお薬手帳のご提示をお願いいたします。
また、麻酔の使用可否や服薬の制限など、かかりつけの産婦人科医より注意を受けていることなどがございましたら、どんな些細なことでも必ず担当歯科医師へお伝えください。

言いづらいことでもお気軽にご相談ください

当院では女性医師・女性スタッフが担当いたします。女性の不安やお悩みに寄り添った、丁寧な診療に努めてまいりますので、言いづらいことなどもお気軽にご相談ください。
できるだけ無理のない姿勢で診療をお受けいただけるよう配慮を しておりますが、ご気分や体調が優れない際は、我慢せずにお近 くのスタッフまでお声掛けください。

言いづらいことでもお気軽にご相談ください

当院では女性医師・女性スタッフが担当いたします。女性の不安やお悩みに寄り添った、丁寧な診療に努めてまいりますので、言いづらいことなどもお気軽にご相談ください。
できるだけ無理のない姿勢で診療をお受けいただけるよう配慮を しておりますが、ご気分や体調が優れない際は、我慢せずにお近 くのスタッフまでお声掛けください。

マタニティ歯科についてよくある質問

妊娠中のレントゲン撮影は、赤ちゃんに影響はありますか?
歯科のレントゲンはお口や顎の部分を撮影します。
お腹から距離が離れており、被ばく量も少ないので、赤ちゃんはもちろんお母様ご自身への影響も少ないと考えられています。また、撮影時には、放射線遮断のために鉛の入った防護用エプロンを必ず着用していただきますので、安心して撮影いただけます。
治療時の麻酔は、赤ちゃんに影響はありますか?
歯科治療では局所麻酔(部分的にのみ効果のある麻酔)を使用いたしますので、通常量の使用では母子ともに心配するような影響はございません。
ただし、産婦人科の担当医より麻酔の使用可否について注意を受けている方は、必ずお申し出ください。
妊娠中は薬の服用は避けたほうがいいですか?
妊娠中の薬の服用は通常控えるべきですが、中には産婦人科医の観点から安全性が認められている鎮痛剤や抗生物質があります。
処方の必要性がある場合、薬の服用が可能なケースもありますのでご確認の上服用ください。
治療に具合が悪くならないか心配なのですが・・・
妊婦さんが楽な体勢で治療を受けられるように椅子の角度に配慮し、休憩を挟みながら無理のないペースで治療を進めます。
途中で調子が悪いと感じた場合には、遠慮せずにお声がけください。我慢はストレスとなり、母体にも影響することがあります。